HOME >>イベント(せ。), 旅行・鉄道, 関口知宏 >>第3回 九州へ行くせ☆の旅 旅の目的地・川内、そして3度目の上熊本へ編
第3回 九州へ行くせ☆の旅 旅の目的地・川内、そして3度目の上熊本へ編
いよいよ講演会当日の朝を迎えた。前日の晩に川内駅に到着して
ゆっくり起きて会場まで行こうと思っていた。
・・・が、ココのところ早起きの習慣がついてしまい(笑)
ついつい朝早く目が覚めてしまった(^^ヾ。
せっかくなので、時間はかかるけれどもゆっくり歩いて行ってみようと
朝食を摂った後すぐに出発した。

やっぱり新幹線が通るようになると、このような立派な駅舎になっている。
もちろんソレ以前はこんなんじゃなかったのだろうなぁ・・・
なんて思いながら、とりあえず駅の中に入っていく。
会場がある鹿児島純心女子大学へ行くには、反対側の出口から行かなくてはならない。
んまあバスを使うならコッチの方で良いのだが(^^;。
そして反対側に出てみると・・・

すっかり整備された西口側と違って、コチラはまだまだこれから、という段階だった。
鹿児島のベッドタウンとなる街なのだねぇ。。。
さて、歩きますかo(^-^)o。
・・・しかし、歩いてみると結構遠い(^^;←そりゃそうだ
しかも少し大回りなルートを通ってしまい、
1時間近く歩いていった先には登り坂もあったりして(笑)。
坂を上った先にようやく「鹿児島純心女子大学」の文字が見えた♪ふぅ~(^^ヾ

ちょうどスタッフらしき人が設営の準備をしていたので訪ねたところ、
すぐそばにある「国際交流センター」でチケットをお渡しできる、とのこと。
(事前にメールにて予約取り置きをお願いしていました)
いやはや、朝早くからすいませんでした(^^ヾ。

それからしばらくの間は、この施設の中で涼んでいたのだが(^^ヾ←暑かったしねぇ
そのうち雲行きが怪しくなってきたので、せ。が近づいてるのを察知して・・・
でわなくて(笑)今にも雨が降りそうだったので、
会場である大学のホール前まで移動することにした。

↑この写真の右側手前にあるのが、今回の会場となる「江角記念ホール」である。
んまあ大学の講堂だね。ホールに着いた途端に・・・

ん~写真では分りづらいが(^^;、雨が降り出したのであった。あぶないあぶない(笑)
それから待つこと3時間。。。どんどんたくさんの人が集まってきて、
そして雨も激しくなってきて(爆)入場の時間を待っていた。
予定通り、入場開始は午後1時から。そして開演は午後1時半より無事に行われた。
講演の前には、オープニングミニコンサートと題して、
地元鹿児島で活動されているという森田孝一郎氏によるパーカッション演奏があった。
その後のせ。の講演に関してはコチラをどぞ。
今回も1時間半にわたるドップリと浸かった(笑)講演会が無事に終わり、
その後は会場内で販売されている書籍を購入された人が対象の握手会も行われた(^-^)。
前回の鹿児島は握手会が無かったからねぇ、実際かなり感激された方もいらっしゃったし(^^;。
で、私の場合はせ。と握手するなり、せ。の方から
「今回はレポ書いてくださるんでしょうか?」と、あのねぇ(^^;。
んまあ今回は遠方だったし、参加したくても参加できない人もたくさんいるコトを考慮して
「なんとか書きます」と言っておいた(^^;。書いてやったぞ、せ。(笑)
そして、無事に全員との握手も終えられて最後に
「今日はヒゲバージョンですいませんでした」と挨拶していた(^^;。
あ、そうそう、今回のせ。は見事なおひげの森山先生だった(^-^)。
その「ディロン」の撮影がこれからまた行われるのだが、今回で最後の「ディロン」になるそうな。
というワケで無事にコトも済んで、再び駅へ向かうコトに。
しかしまだせ。はココにいるので雨は一向に止まないのであった(爆)。
歩いて駅に向かっている途中で、せ。を乗っけたタクシーが目の前を通り過ぎたのを確認した(^^;。
あれから無事に帰れたのだろうか・・・以前NマネがBBSで時間が無い、とか書いてたけど(笑)
コチラは帰りは30分くらいで駅に着けた。朝もコッチを通っていけば良かったんだよな(^^ヾ。
で、私はココから再び移動しなければならない。
川内駅からは新幹線に乗って、熊本方面まで向かっていく。

熊本といえば、今回もぜひ寄ってみたいところがあった。
それが上熊本駅だった。3年半前、初めて九州に行った時にまず行ってみたいと思ったところ。
そして2年前、前回のせ☆の旅にて駅のあまりの変貌に落胆してしまったところ。。
新幹線とリレーつばめと乗り継いで、この旅で3度目になる上熊本に到着した。

着いてみたら、また以前と変わっていたことに気付いた。
以前の駅舎と隣接していたかつての1番ホームが、完全に無くなっていた。
そして、かつてあった島式ホームも完全に無くなっていて、
そこから駅舎寄りに近くなったところに新しい島式ホームが出来上がっていた。
駅舎が無くなり、そして古いホームも無くなってしまってたのだった・・・(T_T)。
来るたびに寂しくなってしまうなぁ・・・と思いつつ駅を出た。
駅から出て初めて気付いたが、前回行った時にはまだ無かった駅前のロータリーが整備されていて、
駅の前は以前と違ってたくさんの車で溢れかえっていた。

ロータリーが出来て駅のそばの歩道には屋根も付くようになったので、
その屋根の上に駅の看板が付けられていた。とわ言ってもやっぱり仮のものなんだろうけれども(^^ヾ。
さて、気になるといえばもう1つ、駅前の夏目漱石の銅像がこの辺にあったはずなのだが・・・、
見当たらない??((・・ )( ・・))
あ・・・!

ロータリーの下に無残な跡が・・・(ToT)。漱石さぁ~ん!ドコいったのぉ~!?
・・・焦る気持ちを抑えつつ←そんなたいそうなコトでわ無いが(^^;
通りの先にソレらしきものが見えた。
通りを渡って、漱石の銅像にお目にかけられた。

どうも、漱石さんお久しぶりです(笑)なんちて(^^ヾ。
やっぱりこの銅像を見るとホッとした。駅は変わっても漱石さんは健在だったのだから。
ちなみに正面を見ると・・・、

前回の旅でうっかり見過ごしてしまった上熊本駅前電停の上屋が見える。
かつての上熊本駅の駅舎部分を移築させたものだ(^-^)。
こうしてみると、周りの状況はすっかり変わったけれども、
この漱石さんはかつての上熊本駅を出てきたように見える。・・・よね?(^^;←何故弱気
んまあ、駅舎を移築、とわ言っても・・・

このように本当に正面部分だけしか無いのだが(^^;。
んまあ、全く無くなってしまうよりかは良いのかな、と(^^ヾ
というコトでこの日の日程はココで終わり。結局この日もせ☆の旅は行われたのでした、とさ(笑)
さて、せっかく熊本まで来たんだし、やっぱり・・・

馬刺しでかんぱ~い☆(爆)←それしか目的無いだろうっての
えーと、この続きはまた後日(^^ヾ。この旅はまだまだ続きます。
投稿者: すさずま 日時: 2008年06月13日 21:08 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ
|
コメント (7)
誰かさんが鹿児島に着いてから去るまでが雨って‥(^^;;
ホントに、毎回見事ですな(爆)
そっかぁ、れぽ頼まれてたのね(^^;
去年のライブの時にもそんなこと言ってたっけ。。
で‥‥馬刺しぃぃぃぃ~~(T0T)
いいないいな、ぐすん。
Posted by: ゆのん | 2008年06月14日 04:47
日時: : 2008年06月14日 04:47
ぜひ食べてハラ下してください(爆)←またやってしまった奴(^^ヾ
いやまぁ、頼まれればレポ書きますけれどもねぇ(^^;。
んでもやっぱりこのような長大なものはもう書けないですね。
とにかく書いている最中でも頭痛がひどくなってしまって・・・(+_+)
んまあ、何事もほどほどに(^^ヾ
Posted by: すさずま | 2008年06月14日 10:15
日時: : 2008年06月14日 10:15
関口さんにレポを頼まれたんですね。(^^
いつもレポを見やすくまとめていただいて、見てる方も楽しいです。
続きが楽しみではありますが、無理のない範囲で(^^
頭痛は大丈夫ですか?
馬刺しかぁ~なかなか食べることがないけど、おいしですよね。
Posted by: はるっち | 2008年06月14日 10:48
日時: : 2008年06月14日 10:48
いやまぁ、PCに向かっている間だけですので(^^ヾ>頭痛
馬刺しって本来正月とか特別な時にしか食べないそうですけれどもね(^^;。
なので私の場合は熊本に来た時が特別な日であって(笑)
Posted by: すさずま | 2008年06月14日 11:10
日時: : 2008年06月14日 11:10
すーさん、講演会レポ&旅のレポ、楽しく読ませていただいてます☆ありがとです。
いつものごとく(笑)、うちのかあちゃんにも読み聞かせちゃいましたです♪
(せっきー☆流しゃべり方のモノマネ付きで・・・笑)
Posted by: ふっぴぃ | 2008年06月15日 18:07
日時: : 2008年06月15日 18:07
かあちゃん、喜んでいただけたでしょうか(笑)
このレポ、いったいいつまで続くんでしょうねぇ(^^ヾ←お前が言うな
Posted by: すさずま | 2008年06月15日 19:45
日時: : 2008年06月15日 19:45
会場まで遠回りしてのすーさん到着ですね。でこよく雨にあわなかったですね。まだ関口さんが遠くにいたから?でも見事にその後雨なんてやっぱり「最強の雨男」ですよね。飛行機間に合ったのかな?ちょっと気にかかります。
やはり馬刺しを食べに言ったのですか(笑)馬刺し美味しいですよね。私の所も馬刺し結構あるので、スーパーで普通に買ってしまいます。(ちょっと高めですが)馬刺しの他に馬肉のすき焼きとかもあるんですよ。熊本もやるのかな?
Posted by: yukimi | 2008年06月16日 22:53
日時: : 2008年06月16日 22:53